在庫管理の革命!
「スマートマット」に商品を置くだけで在庫管理、発注業務を自動化できます!
スマートマット🄬は株式会社スマートショッピング様の重量センサー搭載在庫管理用IoT機器です。

在庫の重さを検知して、残量/残数をスマートマットクラウドに保存。
ありそうでなかったシンプルな仕組みを利用して、管理画面から実在庫の自動記録、確認が可能。
面倒な棚卸の手間を解消、自動発注もできます!


SmartMat紹介
在庫の重さを自動検知し、残量を自動で記録。
日々のデータの積み重ねにより、棚卸が簡略になります!
また、インターネットに接続できる環境があれば、どこからでも在庫数量を確認できます。
製造業、宿泊業、物流/流通/倉庫、医療/介護、飲食、小売、オフィスと様々な業種で幅広く利用する事が出来ます。
~一部機能ご紹介~
〇残量が減るとメールで通知!
設定した値を在庫が下回った場合、メールでアラートしてくれるので常に在庫の監視をする必要がありません。

〇1gから計測可能
小さな部品から大きな部材まで、様々な在庫に対応!

〇在庫の推移をグラフ化
データを確認し、出庫の傾向を対策できます。

例)グラフから月/火の在庫の減少率が高いことが読み取れるため、前日や前々日の発注数を下げるなど対策を練る事が出来る。
~その他の機能のご紹介~
・表示モードの切り替えにて簡易表示を選択可能。
誰にでもわかりやすく、見やすく表示し、在庫が一目で把握できます。
・冷凍環境(-15°以上)での使用も可能です。
※ジップロックでの包装、冷凍環境で使用可能な電池が必要です
・入出庫一覧表示により、何時にどのくらいの入出庫があったかを確認する事ができます。
・設定した値を在庫数が下回った際、メール/FAXでの自動発注機能によりお手軽に発注ができます! さらに最低発注金額の設定により、手作業の負担軽減/送料の抑制につながります。
SmartMat利用時の在庫管理の流れ

①SmartMat本体に物を置くだけで重さを検知。
重さから自動で在庫数を割り出し、クラウドへデータを送信します。
この時点で設定した個数より減っていた場合は、メールでの通知もしてくれます。
②PCやタブレットなどインターネット接続が出来る環境にて、クラウド上にある在庫データへアクセス。
在庫数や入出庫数の詳細を確認できます。さらに表示モードの変更で簡易的な表示の仕方も可能。
③①にて在庫が減った場合の通知メールを管理者はもちろん、仕入先へ送信する事も出来ます。
SmartMat機能の1つ、自動発注機能となります。(メール/FAX)
2021/05/20 追加情報
自動発注機能で、medicode発注システムと連携が可能になりました!

チラシ/詳しい資料についてはこちら